top of page
検索

単独浄化槽撤去

  • 執筆者の写真: 東協設備株式会社
    東協設備株式会社
  • 2019年12月2日
  • 読了時間: 1分

浄化槽は維持管理が適切に行われていないと汚水の浄化機能が十分に働かず、悪臭を発生してご近所へ迷惑をかけることになります。  町にも下水道を利用していない家庭からの排水が悪臭やハエ、蚊の発生原因となっているとの苦情が寄せられています。  一日も早く浄化槽から下水道に切り替えましょう。


単独浄化槽を使用している場合

単独浄化槽の場合は、台所、風呂場、洗面所などの排水はそのまま側溝にたれ流しになってしまいます。生活排水の中でも、台所からの排水が環境への賦課が一番大きいものとなっています。トイレからの排水についても、単独浄化槽は正常に機能していても性能が低いため、し尿の汚れ分(BOD、SS)の65%程度しか除去できません。便器の清掃に薬品などを使用して微生物の働きが弱ったりしていると、すぐに水質が悪化し排水に影響が出て匂いの原因となります。



 
 
 

تعليقات


CONTACT

​東協設備株式会社

〒965-0056  福島県会津若松市金川町10-44

Tel 0242-24-8904  Fax 0242-24-8952

  • White Facebook Icon
  • White Google+ Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page