東協設備株式会社9月8日1 分トレーラーハウス事務所などの建設が出来ない地域では トレーラーハウスなどを設置するケースがあります。 トレーラーハウスの中には小さな流し台が一つ 流し台には水道が供給できるように 流し台の排水は敷地内の公共桝まで接続し下水道に流せるようにします。 ですが、トレーラーハウスなので2年に一度...
東協設備株式会社8月28日1 分水まわり何でも相談会 開催しました。8月26日(土) タカラスタンダード会津ショールームにて 第12回【水まわり何でも相談会】を開催いたしました。 今年も熱い中、沢山のお客様にお越し下さいまして誠に有り難うございました。 今年の相談会では弊社常務の鉛筆画を展示させて頂きました。...
東協設備株式会社8月10日1 分暑い日が続いておりますが弊社では熱中症対策として水冷ベスト、保冷剤、クーラーボックスを支給致しました。 炎天下での作業も快適です🥰 もちろん 適度な休憩と水分補給は欠かせません🥰
東協設備株式会社7月28日1 分水まわり相談会8月26日(土) 10:00~16:00 タカラスタンダード会津ショールーム にて第12回【水まわり何でも相談会】を開催いたします。 今回は8月23日に新発売となる新商品「LEMURE」をはじめ、 最新水まわりの展示や人気モデルも展示しております。 ご来場いただいた際は、...
東協設備株式会社7月26日1 分熱中対策ウォッチ連日、35℃超えの気温に夕方にはヘトヘトになってしまいます。 今年は10年に一度クラスの暑さのようで 炎天下での作業や屋内作業でも熱中症のリスク大です。 本日は社長より熱中対策ウォッチ【カナリア】が支給されました。 【カナリア】とは 暑熱下でのリスクを検知し...
東協設備株式会社7月25日1 分今度はバスカー長府製作所展示車の第二弾! 今回はシステムバスです。 人の数だけ夢がある【ユメリア】 人にやさしい充実機能でみんな快適。 スイッチポンで浴槽洗い専用シャワーでお掃除らくらく 汚れもカビもつきにくい 高はっ水で汚れが落ちやすい などなどキレイが続く13の特徴があります。...
東協設備株式会社7月19日1 分先輩後輩昨年4月に新卒で入社した加藤くん! あっという間に1年以上経ちました。 今では洋式便器の設置は一人でも出来るようになり 成長を感じる一面を見せてくれています😂 そして、今年5月に中途採用で入社した山中くん! 加藤くんとは同級生ですが 当社では先輩後輩の関係です。...
東協設備株式会社6月30日1 分畳の入替やってます市内のいつも大変お世話になっているお客様より畳入替のご依頼を頂きました😊 ダイケン畳 健やかくんを提案させていただきました。 ダイケン健やかおもて 清流ストライプ - DAIKEN-大建工業 製品特長 機械すき和紙をこよりにして、樹脂コーティング。イ草に比べて、カビの心配...
東協設備株式会社6月29日1 分水道工事以外も承ります。リクシル目隠しルーバ取付で市内のお客様へお伺い致しました。 面格子からの交換作業です😊 既存の面格子を撤去しました😊 元の壁穴を補修し、壁にビス用下穴を空けます😊 既存の窓サイズでオーダー可能です。 その他エクステリアも承ります😊会津全域承ります。ご相談お待ちしてお...
東協設備株式会社6月28日1 分キッチンカー本日は当社駐車場にキッチンカーがやって来ました。 キッチンカーと言っても食べる事は出来ません。 長府製作所の展示車 システムキッチン【ユメリア】です。 最大の売りは、10年間お手入れいらずの【サイクロンレンジフード】 油汚れがフードの奥に入らない構造になっており...
東協設備株式会社6月16日1 分過積載過積載とは 道路運送車両法で定められた最大積載量を超えて荷物を運搬することです。 トラック等の貨物自動車に、最大積載量を超える荷物を乗せて走行した場合、 罰則の対象となります。 過積載の罰則とは 6ヵ月以下の懲役または10万円以下の罰金をはじめ、...
東協設備株式会社6月13日1 分ポリテクセンター講習会ポリテクセンター主催の新入社員研修が3日間に渡り開催されました 当社のニューフェイス峯城勇太くんが参加してきました 1日目は講習を行い 2日目は排水管配管の実技指導 3日目は給水管配管の実技指導 でした 2日目の排水管は床下配管です...
東協設備株式会社6月9日1 分早朝突発早朝6時に24時間体制の電話が鳴り 駆けつけた所、消防と警察がいました 道路から水がゴンゴン噴き出していました 早速、当社アクアメンテに連絡し、すぐに駆けつけて貰い作業開始 配水管VPに当たらないよう慎重に掘削します 漏水の原因はVPがぱっくり割れてしまったためでした...
東協設備株式会社5月30日1 分下安座配水池竣工西会津町下安座配水池の貯水槽設置が完了しました 山奥での作業でしたので何かと大変でした。。。 現場まで行くにはキャタピラダンプに乗って登っていきます まるでトロッコに乗っている気分でちょっと楽しいです 先ずは貯水槽を設置する架台を造ります 架台が完成しました...
東協設備株式会社5月24日1 分SKX講習会アクアメンテが毎日毎日作業をしている 配水管の漏水修理工事を行う時に使用する継手を 川西水道機器の【SKX】で使用する事となりました。 【SKX】とは 接続管種による離脱防止の色分けで誤接続を防止し、 離脱防止の当て締め施工、袋ナットのトルク管理で確実な施工管理を可能とした...
東協設備株式会社5月19日1 分下安座配水池西会津町下安座配水池への配水管の布設替え工事に参上しました 急斜面の山での工事になるので忍者になった気分です ニンニン 先ずは重機が通れる道を造ってからの作業になります ニンニン
東協設備株式会社3月23日1 分新入社員今年も新卒の新入社員をお迎えすることが出来ました。 昨年は2名でしたが今年は1名です。 入社日2日目の本日は昨日の引き続きで 小林課長によるオリエンテーションです。 工具や道具の使い方の研修では 使い方を教わった後、実際に工具を使用し塩ビ管の接合をしました。
東協設備株式会社3月8日1 分社内研修 3回目本日の研修は水栓交換です。 水栓には単栓と混合栓があります。 種類も各メーカーごとに豊富にあります。 沢山ありすぎて何が何だかわかんない、、、くらいです。 まずは、キッチンや洗面台などのシングルレバー混合栓や お風呂のサーモ付きシャワー混合栓の外し方を教えて頂きました。...
東協設備株式会社3月6日1 分第11回 水廻り何でも相談会先週の土曜日にタカラスタンダードショールームにて 「第11回 水廻り何でも相談会」が開催されました。 あいにくの雨&曇りの天候でしたが 20組ものお客様にお越しいただきました。 全てのお客様がお見積もりをされていかれて 受注に繋がって貰えれば、、、いいな、、、...
東協設備株式会社2月28日1 分社内研修 2回目漏水調査では漏水箇所を特定するための確認事項を 順序立ててわかりやすく教えていただきました。 排水詰まりでは高圧洗浄機と管ツールを使用し 実際に操作方法を教わりました。 管ツールは、高圧洗浄機では取り切れない油の塊などに有効だそうです。...