東協設備株式会社2022年8月3日1 分水廻り何でも相談会令和4年8月28日(日) 10:00~16:00 3年ぶりにタカラ会津ショールームにて 第10回『水廻り何でも相談会』を開催いたします!! ※新型コロナウイルス感染予防のため、ご来場いただく際は予めご予約をお願いいたします。 ☞...
東協設備株式会社2022年7月22日1 分たけのこ工法配水管の漏水修理を毎日行っている「アクアメンテ」では 初めて「たけのこ工法」による給水管の取り直しをしました もちろん自社では出来ないので いつもお世話になっている「多田建設」さんに福島市から来ていただきました 「たけのこ工法」とは↓ 「たけのこ工法」 始めまーす...
東協設備株式会社2022年7月1日1 分研修6月20日~23日の三日間 ポリテクセンターで配管設備等の研修に参加しました。 初日に座学 2日目、3日目は給水、排水の実技をやらせて頂きました。 講師の方の説明が大変わかりやすかったのと、 実際に教えて頂きながら、時間に余裕を持って...
東協設備株式会社2022年6月16日1 分遺跡発掘みたいなアクアメンテは本日も漏水修理をしています 遺跡発掘のような地道な作業を経て漏水箇所を探します 使用していない給水管のため水を出しっぱなしで作業をします スッポンキャップ止めで修理完了です 地味な仕事ですが このような作業を私たちアクアメンテは毎日やっております
東協設備株式会社2022年6月10日1 分永年勤続表彰式勤続20年を記念して 管工事協同組合主催の表彰式が本日執り行われました 昨年はコロナで開催できなかったので 昨年と今年と合同での表彰式となりました 東協設備からは昨年で勤続20年の佐藤一也くんと 今年で勤続20年の穴澤篤志くんが表彰されました おめでとうございます!...
東協設備株式会社2022年5月10日1 分緊急事態発生道路に埋設されている配水管からの漏水です 緊急事態発生!!! の連絡を受け アクアメンテ出動!!! ダンプ3台で待機中 漏水現場に到着すると 水がどんどかどんどか溢れていました 漏水箇所はココ!!! 水の量が尋常じゃない...
東協設備株式会社2022年4月22日1 分能力開発セミナー4月18日~20日、ポリテクセンター会津訓練センターでの 能力開発セミナーに弊社加藤君が参加してきました。 実習で学ぶ給排水・衛生設備技術を教えて頂きました。 ポリテクセンター会津様 大変お世話になりました。
東協設備株式会社2022年4月19日1 分社内安全講習会今日は朝礼後に社員全員で安全講習会を開催致しました。 実際にバックホウとダンプを配置し死角になる部分や距離感を改めて確認しています。 新車来ました🥰 大事に使います🤗
東協設備株式会社2022年4月5日1 分蛇口もげた蛇口が根本からポキッと折れてしまいました 「まちの水道屋さん」出動!!! 壁の中に腐食した配管が残っています 古い給水管は鉄管なのでさびさびになって腐食して折れてしまう事があります かなり、さびさびが詰まってます パイプエキストラー出動!!!...
東協設備株式会社2022年3月30日1 分新入社員研修② 昨日に引き続いて研修2日目です。 就業規則等、会社の決まり事などを教えていきます。 前日より作業していた配管を通水試験してきます。 会津若松市の規定水圧の0.74Mpaで圧力試験していきます 無事漏水なく一安心🤗
東協設備株式会社2022年3月29日1 分新入社員研修①3月22日から東協設備には新入社員の2名が仲間入りしました! 佐藤くんと加藤くんです 慣れない環境で緊張もあると思いますが、 一日も早く仕事を身につけて欲しいと思います!大変だと思いますが頑張って!! 今日は基本的な道具の説明・使い方名前などを教えていきます。...
東協設備株式会社2022年3月28日1 分浴室リフォーム工事今回はタイルのお風呂からユニットバスへのリフォーム工事をして参ります しっかりとしたタイルの大きなお風呂の解体が無事終わり 給水・給湯・排水の配管を行い、コンクリート打設をします サッシも断熱樹脂サッシに取り替え、壁にも断熱材を貼り付けました...
東協設備株式会社2022年3月3日1 分弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)に関するお詫びと注意喚起2022年3月1日(火)頃から、弊社社員を装った「なりすましメール」が社内外に送信されているという事実を確認いたしました。 不正なメールを受信された皆さまには、多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。なお、これらは弊社社員になりすまして送信された不正なメール...
東協設備株式会社2022年3月2日1 分㋂になりました☀本日 昭和村まで打ち合わせの為 道の駅にお伺いしています☺ 近年ではこの積雪はおおいと思います☺ 雪の壁によって迷路のようになっています☺ もうすぐ春ですね🥰
東協設備株式会社2022年2月18日1 分👩🦲排水管の凍結修理👨🦲👩🦲2階の洗面台が溢れてしまうとの事で行ってきました。 保温材を撤去して塩ビ管を触ってみると 重い音がします。👱♂️ 全部凍ってました。👼 塩ビ管用の凍結防止ヒータ線を巻いて。。 👶保温して完了です。
東協設備株式会社2022年1月31日1 分解氷作業某アパート2階の一室の凍結修理に来ました 「いよいよ俺の出番だ!」 「溶かせない氷はない!」 屋外配管の保温材を剥がした所と 室内の蛇口の根本に解氷機をセッティング 溶けるのを待ちます 解氷器をセッティングする場所を見極めるのがプロの技 イコール「俺の技」
東協設備株式会社2021年12月24日1 分舗装工事本日は某アパートの舗装工事をしました 寒い日は舗装が温かくて心地よいです😊😊😊 何でこんな所?と思ったら、、、 理由はこれ↓↓↓でした 単独浄化槽を壊して切り替える下水道工事でした
東協設備株式会社2021年11月30日1 分ヘッダー方式住居新築工事現場の床下配管です 排水は排水ヘッダー方式を使用しました 通常は一つの器具に対して排水を一箇所ずつ外に配管します しかし、排水ヘッダー方式では床下で排水管をヘッダーにまとめ、一箇所で外へ配管します 給水、給湯もヘッダー方式を使いました...