top of page
aizudehataraku
blog
検索


配水管布設替え
会津若松市発注の配水管布設替えの工事です。 大塚二丁目のカーブのある坂道の歩道に 地震に強い水道管への布設替えをします。 口径300mmのNS形ダグタイル鋳鉄管を埋設します。 直管なので直線道路は余裕ですが カーブの所は短い管に角度をつけて接続しなくてはならないので...

東協設備株式会社
2023年12月28日読了時間: 1分


トレーラーハウス
事務所などの建設が出来ない地域では トレーラーハウスなどを設置するケースがあります。 トレーラーハウスの中には小さな流し台が一つ 流し台には水道が供給できるように 流し台の排水は敷地内の公共桝まで接続し下水道に流せるようにします。 ですが、トレーラーハウスなので2年に一度...

東協設備株式会社
2023年9月8日読了時間: 1分


SKX講習会
アクアメンテが毎日毎日作業をしている 配水管の漏水修理工事を行う時に使用する継手を 川西水道機器の【SKX】で使用する事となりました。 【SKX】とは 接続管種による離脱防止の色分けで誤接続を防止し、 離脱防止の当て締め施工、袋ナットのトルク管理で確実な施工管理を可能とした...

東協設備株式会社
2023年5月24日読了時間: 1分


水道局修理当番
会津若松市の水道局では管工事組合員による修理当番というものがあります。 月ごとに担当業者が変わります。 あの最強寒波の時の1月当番が当社でしたので 凍結と凍結破裂の電話がひっきりなしで 2週間ほど修理に追われていました。 一ヶ月の総数は186件!!! 外の水道管の凍結破裂↓...

東協設備株式会社
2023年2月17日読了時間: 1分


配水管工技能講習会
12月6日・7日の2日間で行われた大口径管の配水管工技能講習会に行ってきました。 大口径管とは口径500ミリメートル以上の配水本管の事で 大口径耐震継手は特殊で複雑な構造を有することから 安全で確実な施工のためには特別な配管・接合技術が必要となります。...

東協設備株式会社
2022年12月8日読了時間: 1分


水道工事
会津若松市栄町 水道管入替水道管入替の夜間工事の様子です。 日中は交通量が多く商店街でも有るため、夜間での作業となります。 作業は日中と変わりなく、段取り良く作業を進めていきます。 夜間作業では材料の調達が困難であるため、段取りが非大切大切です!...

東協設備株式会社
2022年10月28日読了時間: 1分


最新継手の講習会
(株)オンダ様の商品説明会を開催していただきました。 私たちが日頃使っている材料も日々進化している事を実感できました 多様な管の種類へ対応出来ます。 口径が同じ水道管なのに最新の継手は水量が全く違います!

東協設備株式会社
2022年9月17日読了時間: 1分


蛇口もげた
蛇口が根本からポキッと折れてしまいました 「まちの水道屋さん」出動!!! 壁の中に腐食した配管が残っています 古い給水管は鉄管なのでさびさびになって腐食して折れてしまう事があります かなり、さびさびが詰まってます パイプエキストラー出動!!!...

東協設備株式会社
2022年4月5日読了時間: 1分


地震に強い水道管
一箕町の国道49号線の歩道での本管工事では 地震に強い水道管への布設替えをしています GXφ200㎜の管挿入をしている所です

東協設備株式会社
2022年3月4日読了時間: 1分
bottom of page